憧れの推しジャニーズタレントと、もし一緒に仕事ができる可能性があるとすれば、皆さんはどうしますか?
ジャニーズタレントと一緒に仕事するなんて、夢物語のようですが、実はジャニーズタレントに関わる仕事に就くことはできるんです。
推しのジャニーズタレントと一緒に働いている、未来の自分を想像してみてください。
そんな幸せな時間を過ごせたら、仕事にも力が入りますよね。そのためには、どんなことをすれば良いのか、その方法とそのお手伝いをしてくれるおすすめの転職エージェントもご紹介します。

ジャニーズ事務所にスタッフとして入社するには少しハードルが高い
ジャニーズタレントに関わる仕事というと、1番最初に思いつくのは、ジャニーズ事務所への入社。
ですが、ジャニーズ事務所の採用人数がとても少なく、そんな採用倍率をくぐり抜けるのは、少しハードルが高そうです。
採用実績
年 | 採用人数 | 男性 | 女性 |
2022年 | 32名 | 23名 | 9名 |
2021年 | 0名 | 0名 | 0名 |
2020年 | 29名 | 19名 | 10名 |
また、採用されたとしてもジャニーズタレントと行動を共にするマネージャーは、男性のみで、事務所内の女性スタッフはジャニーズタレントに会えない体制になっています。
【2023最新】ジャニーズに関わる仕事13選!女性ファンでも推しと出会える職業
ジャニーズ事務所以外でジャニーズに関わる仕事を探すとすれば、どんなものがあるのでしょうか。
また、ジャニーズタレントに会えたとしても、自分に合う仕事でなければ、続きません。ジャニーズに関われると言われている仕事を調べてみました。仕事選びの参考にしてみてくださいね。
- ジャニースグループ会社
- メイク、スタイリスト
- テレビ番組スタッフ
- ラジオ番組スタッフ
- 放送作家
- 商業施設の広報
- イベント業界
- 広告代理店
- レコード会社
- 映画会社
- 芸能人、芸能事務所スタッフ
ジャニーズグループ会社
ジャニーズ事務所には、グループ会社があります。グループ会社には、コンサートに関する会社や、グッズ関係、出版に関するレコード会社など、様々なものがあります。
ただ、給料体制などもジャニーズ事務所と同じだということが分かっていて、SNSでは「給料が安すぎる」という声も多くあるので、多方面からよく考えて、申し込んだほうが良いかもしれません。
メイク、スタイリスト
ジャニーズタレントの肌や髪に、直接触れるチャンスがあります。メイクをしながら、プライベートな会話をすることもあるはずです。
ですが、メイク、スタイリストという仕事は、センスが問われますね。
女性なら、ある程度おしゃれには気を遣っているかもしれませんが、人のお手伝いとなると、また違ってくるので、自分の推しを輝かせられるのは、自分だ!という方は、是非挑戦してみてはいかがでしょうか。
テレビ番組スタッフ
テレビ局の社員は、高学歴でなければ難しいです。代表的なものは、アナウンサーではないでしょうか。番組などでアナウンサーが入社がとても大変だったことを口にしていますよね。
とても倍率が高めのようですが、会話をするチャンスはありそうですね。
ラジオ番組スタッフ
文化放送はジャニーズの持ち番組も多いです。毎週収録で会えるかもしれません。
ニッポン放送やTBSラジオもゲスト出演があるので、収録の合間に会話するチャンスがあるかも!
放送作家
番組の流れなどの打ち合わせをするのかもしれませんね。一緒に番組を作り上げていけるのは、達成感がありそうです。
商業施設の広報
大きな商業施設は、ジャニーズタレントがロケで来ることがあります。その時、取材対応するのは、商業施設の広報担当が多いようです。
イベント業界
分かりやすく言うと、コンサートに関わる職種です。仕事内容は、多岐にわたります。また、ジャニーズのグループによって仕事を依頼するイベント会社は違う可能性もあるようです。
広告代理店
広告代理店は、テレビ、映画、音楽など、あらゆるコンテンツの宣伝を行います。そのため、会社の数も多いので、可能性は広がるかもしれません。
レコード会社
ジャニーズと提携しているレコード会社は、有名なものではソニーミュージックやユニバーサルミュージックなどがあります。
ジャニーズファンなら、CDやDVDを購入しているので、身近なものに感じる仕事かもしれません。
映画会社
映画の会社は、2種類あります。配給会社(東宝、松竹など)と制作会社です。ジャニーズタレントに会える確率は、制作会社の方が高そうです。
芸能人、芸能事務所スタッフ
他社の芸能事務所とも交流はあるはずです。ただ、もしジャニーズタレントに会うために、芸能人を目指すとなるととても人生を左右されることになります。
売れるかどうかは、自分次第ということですね。
女性ファンがジャニーズ関わる仕事に就くためにすべきこと
ジャニーズに関わる仕事に就くために、するべきことを整理してみましょう。新卒の方も転職の方も、ジャニーズに関わる仕事に就くために、することは基本的には同じです。
- 自己分析
- 情報収集
- 書類作成&応募
- (退職準備)
- 入社準備
自己分析
自分の強みや弱み、転職の方はこれまでのキャリアや経験をまとめ、自分に合った職業を探しましょう。もし、自分の向いている職業が分からない場合は、適正を知るアプリもあるので、活用してみてください。
- VIEW…日本初のAIキャリアシュミレーション。3分で天職の診断。
- キャリアチケットスカウト…スキマ時間に就活ができちゃう、オファー型就活アプリ。
自分に向いている仕事が分かったところで、スケジュールを立て、やることリストを作成しましょう。
情報収集
応募を検討している企業の情報収集を行いましょう。就職・転職は情報収集がとても大切になります。
面接の時にも、自社のことをそんなに知ってるんだと思ってもらえると、好印象を与えることができますよね。
書類作成&応募
履歴書や職務経歴書の作成を行いましょう。書類の締切日などを確認し、最後の方慌てて、適当になってしまわないように、逆算して計画的に行うと良いですね。
また、在職中に転職するという方は、注意するべきことがあるので、参考にしてみてくださいね。
- 転職活動のために有給休暇や早退を繰り返す
- 同僚に転職活動の話をする
- SNSに転職活動に関する情報をアップする
- 面接の予定日のみスーツを着用する
- 転職活動に会社支給のパソコン&スマートフォンを使う
職場に転職活動がバレた場合、働きにくくなったり、転職活動がしにくくなったりする可能性があるので、気をつけた方が良さそうです。
(退職準備)
自分が受け持っていた仕事などの引き継ぎをし、その職場の人が困らないように行いましょう。
入社準備
入社前に必要なものは、連絡が来ます。提出物は、抜けのないように確認し、必要なものを揃えましょう。
心機一転、爽やかな入社にしたいですね。
また、転職活動の場合、転職サイトに登録し、エージェントに相談すれば、ほとんどのことをサポートしてもらえるため、現職が忙しくても、転職活動がしやすくなります。
費用もかかりませんし、現在の自分の市場価値や可能性を知るためにも、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
【女性ファン必見】ジャニーズと仕事ができるおすすめの転職エージェント4選!
ジャニーズタレントと一緒に働きたいと思うジャニオタはたくさんいます。そのため、全国のジャニオタがライバルに…。
そのなか、内定をもらうためには、入念な対策が必要になります。その対策をお手伝いしてくれる、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
転職エージェントに相談したからといって、必ず転職しなければいけないわけではありません。まだ、転職するか迷っているという方も、是非、相談してみてくださいね。
転職エージェントにいくつか登録して、いいとこ取りなんて使い方をする方も多いそうですよ。
- doda
- マスメディアン
- リクルートエージェント
- マイナビ
それぞれの転職エージェントの、メリット・デメリットを確認してみましょう。
doda
まずは、CMなどでもおなじみのdodaです。
メリット
- 業界で最大級の求人数
- 「転職サイト」「転職エージェント」の2面性を持つ、唯一のサービス
- 年間18,000人以上の転職実現
- キャリアアドバイザーの質が良い
- 年収upの可能性大
求人の中には、「非公開求人」「doda限定の求人」もあると言われていて、この求人は、キャリアアドバイザーを通さないと知ることができないそうです。
また、非公開求人は、公開求人の倍以上の数あるとも噂されています。
エージェントサービスは、誰でも無料で使えるので、ジャニーズタレントに関わる仕事に就けるかもしれない可能性を少しでも広げるために、是非、利用しましょう。
デメリット
- サポート期限は3ヶ月
- 求人が多い分、ブラック求人も紛れている可能性がある
- 転職にスピード感を求めづらい
- 担当者との相談時間が取りづらいこともある
エージェントサービスでサポートが受けられるのは、3ヶ月限定なので、計画的な転職活動が求めらます。
ただ、転職にあたってのカウンセリングを入念に行うので、紹介求人にズレは少ないそうですが、何度も電話がかかってきたりと、時間がかかってしまうこともあるそうです。
また、企業担当者と転職担当者が別で、転職を希望する人1人に対して、2人の担当者がつくことになる分、相談が直ぐにできないこともあるのだとか。
マスメディアン
続いて、SNSでも広告を見かける、マスメディアンです。
メリット
- マスコミ業界に特化している(広告・Web・マスコミなど)
- 宣伝会議のネットワークを活用できる
- 手厚いサポートが受けられる
- 転職支援実績が高い
キャリアアドバイザーが、利用者に代わって、大変な書類作成・日程調整などを代行してくれるので、その時間を他の準備などにあてることができますね。
また、Webサイトに転職成功ガイドなんてものもあるので、参考にしてみましょう。
デメリット
- 40代以上の転職に向かない
- 正社員以外の求人が含まれることも(ブラック企業の求人が、含まれることも)
- 専門の分野以外は求人が少ない
マスコミに絞って、転職を考える場合の利用がおすすめかもしれません。
リクルートエージェント
「リクルート」と聞くと、最初の就職でお世話になったと言う方もいるかもしれませんが、別のグループ会社です。
メリット
- 業界内で圧倒的な求人数
- 内定率業界1位
- キャリアアドバイザーのサポートがきめ細かい
- 年収アップで転職させる姿勢と交渉力
- 転職サポートにスピード感
- 無料面接セミナー開催
キャリアアドバイザーが書類作成を行い、その正確さに驚きを隠せないのだとか。また、セミナー内容の質の高さも評判です。
年収の条件交渉なんて、自分ではなかなかうまくできないものなので、毎月の推し活費のために、年収アップはジャニオタにとっては、とてもありがたいことですよね。
デメリット
- サポート期限は3ヶ月
- ブラック企業の求人が含まれることも
- サポートが熱心な分、体育会系のガツガツ感で強引に感じる可能性も
きめ細かいサポートをしてもらえる分、しつこいなどと感じてしまうという声もあるようです。
マイナビ
こちらは、転職を初めてするよという方に、特に向いている転職エージェントです。
メリット
- 転職初心者(20〜30代)・女性が使いやすい
- 独占求人(大手企業・有名企業)
- 第二新卒者向けの求人が多い
- スケジュール管理は全てキャリアアドバイザーが行う
- 書類選考の通過率が高い
- サポート期限なし
若者向けの転職エージェントです。企業への応募や面接調整など、転職活動中に発生するスケジュール管理は全てキャリアアドバイザーにお任せできるそう。
1人で悩む必要がないのは、不安もある転職については、心強い味方ですね。
デメリット
- 紹介される求人が多い分、希望する求人と噛み合わないことも
- 転職希望者の意思が弱いと、自然と引いていく
転職希望者の意思が弱いと感じると、連絡が徐々に減っていくと噂が。
まとめ
「ジャニーズに関わる仕事13選!女性ファンでも推しと出会える職業」をご紹介しました。
推しと仕事ができるかもしれないと思うと、就活や転職活動にも力が入ります。
ですが、自分に合う仕事を選ぶことも大切です。今回は、ジャニーズに関わる仕事13選をご紹介しましたが、転職の場合は、使える時間も限られているため、転職エージェントを活用し、有意義な転職活動をおすすめします。
さあ、自分の推しと一緒に仕事をする姿を思い浮かべて、就活を頑張りましょう。
