ジャニオタは、ファンクラブ会員費、グッズ購入費、ライブチケット費、CDやDVD・Blu-rayなどの円盤など、他にも色々なお金がかかりますよね。
でも、ジャニオタであれば必要経費。
そのため、お金の貯め方が大切になりますね!
今回はお金の貯め方に関する節約方法、使いやすいアプリもご紹介したいと思います。
ジャニオタはお金を貯めることが最重要
ジャニオタは出費が激しいのは、お仲間なら皆さん感じているでしょう。
推しを直接観られるコンサートが決まると行きたい!と思いますよね。
でも、コンサートは振り込みが先。
その時にお金がなかったら、申し込みすらできません…。
そのためには、いつでも支払いができるように備えておく必要があります。
今回はお金の貯め方について、初級から上級まで段階をおって見ていきたいと思います。
是非、参考にしてくださいね。
お金管理アプリで把握することも重要

お金管理と聞くと難しく感じますが、今は簡単で使いやすいアプリも存在します。
お金を貯めるには、まず何にいくら使っているか、把握するのが大切です。
お金管理に最も人気が高く、利用者から評価が高いアプリをご紹介します。
ダウンロードはもちろん、無料です。
利用者は1,200万人超えと、この利用者の多さからも使いやすいんだろうなと感じますよね。
レシート自動読み込み機能がついていて、食費や光熱費など自動で振り分けてくれる、優れものです。
銀行口座やクレジットカードなど、最大10件まで登録可能です。
一部機能は有料課金なので、注意してくださいね。
また、10件以上あるよという方は、他のアプリと併用して使うのもおすすめです。
ジャニオタが推しに貢ぐには節約も大事

ジャニオタが推しに貢ぐお金を、確保するためには、日々の節約も大事です。
何にいくら使っているのか把握すると、意外に無駄遣いしているものが分かることもあります。
一人暮らしなら、自炊する、買い物はセールや割引きを利用するなど、できることはたくさんあります。
もう一度、お金の使い方を見直して、節約も意識してみましょう。
ジャニオタのお金貯め方【初級者編】
「お金を貯める」をあまり意識していなかったという方は、まずここから始めてみてください。
アプリをダウンロードして貯める

「アプリで何ができるの?」と感じる方もいるかもしれません。
ですが、実際使ってみると、結構現金の出費を抑えられます。
こちらのアプリは知っていますか?
実績は10年以上で、利用者が700万人以上と大人気ポイントサイトです。
無料で、簡単に登録できます。
しかも、モッピーは登録時に招待コード「Tncue112」を入力し利用するとあなたにも2,000Pが入ります。(1P=1円)
※登録後、翌々月末までにモッピーで5,000P以上獲得すればOK!
モッピーはポイント交換提携先が多いのも魅力の1つです。
各種銀行振り込みの他、ギフト券、お店で使えるギフトコードにも交換できます。
アンケートに回答をして貯める

アンケート回答して、貯めたポイントを現金やギフト券に交換できるサイトがあります。
利用者の多い、人気のサイトがこちらです。
アンケートの種類も豊富で、スキマ時間に簡単にポイントが得られるのが魅力です。
現物をお試しするモニターアンケートや、参加型の座談会などもあります。
自分に合う案件を見つけて、ポイントを貯めましょう。
買取アプリで使わなくなった物で貯める

家にある使わなくなったものを、メルカリやラクマで現金に変えて貯める方法もあります。
ジャニーズグッズを買い取ってくれる業者もあるので、担降りした推しのグッズを売って、お金に変えて、また新たなグッズの費用にしてみてはいかがでしょう?
ポイ活アプリを掛け持ちで貯める

本格的にポイ活するなら、ハピタスがおすすめ!
いつも使っているサービスを、このアプリを経由して利用すると、ポイントをダブルで貯められます!
提携サイトが3,000以上あるのも魅力です。
買い物は楽天経済圏にまとめて貯める

「楽天ブックス、楽天ショッピング利用しているよ」「楽天カード使ってる」って方には、是非!
楽天スーパーポイントスクリーンは、指定された広告画面を毎日3〜4個観るだけでポイントがもらえます。
楽天リーベイツは普段の買い物を、ここを経由してお買い物をするだけで、ポイントが貯まります。
やらなきゃ損です!
レシート買取で貯める

ゴミとして捨てていたレシートが、お金になります。
アプリをダウンロードし登録して、レシートの写真を撮って、売却するだけです。
簡単ですよね。
買い物したときは、レシートを捨てずに、利用してみてください。
ジャニオタのお金貯め方【中級者編】
初級者編はもうやってるよ!って方は、こちらを参考にしてみてください。
高時給のバイトで貯める

短期間に一気に稼ぎたい方は、こんなサイトで仕事探しがおすすめです。
応募のための面接が不要だったり、朝または深夜働きたい、土日のみ働きたいなど、それぞれのニーズに対応した職種も、多種多様にあります。
求人数が圧倒的に多いので、自分に合った仕事を探せること間違いなしです。
美容アイテムなども節約して貯める

ジャニオタじゃなくても、女子は美容にもお金がかかります。
スキンケア商品、メイク道具、あればあるだけ美を追求できますが、揃えれば結構な金額になります。
値段はピンきりなのも事実で、その中から自分に合った安くて良い商品を見つけられると良いですね。
モニターアンケートで貯める

モニターアンケートは、楽しみながらできるアンケートです。
その中でもPOSEMOは、女性向けサービスを中心に扱っています。
エステや脱毛、美容に関するモニター案件が豊富です。
自分磨きをしながらポイントを貯められるなんて、そんな素敵なことないですよね。
スキルを身に付けて副業する

生活環境によっては、働き方を考える必要がありますよね。
本業はあるけど、スキマ時間はあるから副業しようかな。
なんて方は、スキルを磨いて、お小遣いをしてみても良いかもしれません。
スマホで講座が受けられるものや、在宅でオンラインで勉強できるものも増えています。
最近では、WEBデザイナーやWEBライターの無料講座もよくみかけます。
ジャニオタのお金貯め方【上級者編】
お金をガッツリ稼ぎたい!という方は、こんな働き方はいかがでしょうか?
長期間のバイト代で一気に貯める

最近、人気を集めているのがリゾートバイトです。
リゾート地に住み込みで働く仕事です。
寮費・食費無料、高時給&高待遇のものが多く、職場も全国各地にあります。
学生さんなら、長期休暇に友人と一緒になんてことも可能です。
夏なら沖縄のビーチ、冬なら北海道のスキー場、温泉地や穴場スポットなんかもあったりします。
好きな場所で気分を変えて、お金を稼ぐのも楽しいかもしれませんよ。
高時給のバイトを掛け持ちする

バイトする時間は限られているので、効率よく稼ぎたいと思うのは当り前。
一般的に居酒屋は深夜給があって、時給は高いですよね。
深夜はちょっと…という方は、コールセンターやイベントスタッフなんてバイトもあります。
大学生なら塾の先生もおすすめです。
平日、休日でシフトインするバイトを分けてみたり、自分の生活スタイルに合った働き方を見つけると良いかもしれません。
副業を始めて独立するスキルを身に付ける

絵を描くのが好き、文章を書くのが好きなど、得意なものがある方はスキルを仕事にするなんていかがでしょうか?
最近では、パソコンがあれば在宅でできる仕事も増えてきています。
- イラストレーター
- WEBライター
- WEB制作
- WEBデザイン
- 雑貨制作
- オンライン秘書
- データ入力、文字起こし
- 翻訳
- ブログ、アフィリエイト
- プログラマー
- ネットショップ
- システムエンジニア
自分の好きなことを仕事にして、お金が貯められるなら、そんなに嬉しいことはありませんね。
空き駐車場をスマホで貸し出して貯める

自宅に1台分の駐車場の空きがある方は、いませんか?
実は、空き駐車場を貸すことでもお金を貯めることができます!
費用0円から始められて「特P」では1か月で下記の金額を貯めた事例があります♪
- 東京都港区 (アパート駐車場:1車室) 70,200円
- 神奈川県横浜市 (自宅駐車場:1車室) 21,900円
- 千葉県市川市 (自宅駐車場:2車室) 27,600円
- 兵庫県西宮市 (空き月極駐車場:1車室) 41,400円
- 三重県伊勢市 (自宅駐車場:2車室) 26,850円
- 愛知県名古屋市 (自宅駐車場:1車室) 20,800円
自宅の駐車場が空いている人は「特P」を使ってみないとかなり損ですよね^^;
まとめ
今回は「ジャニオタのお金の貯め方!節約方法やアプリも紹介【初級~上級まで】」についてご紹介しました。
お金を貯めるのは大変ですが、できることなら楽しく貯めたいですよね。
まずはお金の管理をして、簡単なものから節約を始めてみましょう。
初級でも上級でもお金を貯めるには、コツコツが大切ですね。
お金を貯めて、これからもジャニオタを楽しみましょう!