ジャニーズのライブでの遠征って本当にワクワクしますよね。
しかし遠征でのジャニーズのライブが初めての人や慣れていない人は「ジャニーズのライブで遠征するシアノ持ち物が知りたい」という方も多いと思います。
そんな方のために今回は、遠征でのライブ参戦回数30回以上ある私が遠征に必要な持ち物をチェックリストにして詳しくご紹介します。
「一見こんなアイテムいる?」と思うアイテムもあるかと思いますが、あると本当に便利なのでぜひ参考にしてみてくださいね!
ジャニーズライブの持ち物で遠征に必要なアイテムのチェックリスト!
まずは、ジャニーズライブの遠征で必要なアイテムについてご紹介します。
ぜひチェックリストを参考に荷造りしてみてください☆
- ①新幹線、飛行機チケット
- ②モバイルバッテリー、充電器
- ③常備薬
- ④絆創膏
- ⑤メイク直し道具
- ⑥マスク
- ⑦アイマスク
- ⑧イヤホン、耳栓
- ⑨使い捨てスリッパ
- ⑩持ち運び用ヘアアイロン
- ⑪着替え、下着
- ⑫シャンプー、トリートメント
- ⑬メイク落とし、洗顔
- ⑭スキンケア
- ⑮ヘアケア
- ⑯コンタクト用品、眼鏡
- ⑰ヘアアイロン、ヘアセット用品
- ⑱メイク道具
- ⑲着圧ソックス、休足時間
- ⑳延長コード
- ㉑予備のハンカチ、ティッシュ、マスク
- ㉒アクリルスタンド
- ㉓ちびぬい
- ㉔推しの写真
今回はよく遠征をするわたしがいつも持って行ってるアイテムをもとに「遠征必須アイテム」「遠征~お泊り編~」「遠征~あると楽しいアイテム編~」にわけてご紹介します☆
遠征必須アイテム
まずは遠征に絶対必要なアイテムをご紹介します。
これらを忘れてしまうと命取りになるので絶対忘れないようにしましょう!
①新幹線、飛行機チケット

まず絶対に必要なのが新幹線や飛行機などのチケット類。
コンサートのチケットも大事ですが交通系のチケットもめちゃくちゃ大事!!
チケットがないと現場に行くこともできなければ帰ることもできません。
また、当日になって時間を間違えたり乗り遅れたりしないようにあらかじめ乗車時間などをしっかりと確認しておきましょう。
②モバイルバッテリー、充電器

最近のジャニーズはデジタルチケット(デジチケ)が主流となってきています。
デジチケはスマホでQRコードを表示する必要があるため、スマホの充電が切れてしまっているとチケットが表示できずに入場ができません。
また、コンサート当日は友達と連絡を取り合ったり写真を撮るため充電の減りも早くなってしまうので「入場時に充電が切れていた」「充電切れで友達と連絡が取れない」なんてことがないように出かける前にフル充電しておき、充電減ってきたらモバイルバッテリーで充電しましょう。
モバイルバッテリーも充電できる回数が決まっているため、コンセントタイプの充電器も必要です。
新幹線や夜行バスの中はコンセントがついているのでコンセントが使える場所は基本的にコンセントタイプの充電器を使用し、モバイルバッテリーの節約をすると◎
念のためモバイルバッテリーは2回以上充電できるものまたは複数持ちだと安心ですよ^^
③常備薬

普段なにか薬を飲んでいる人は「薬を忘れて体調不良でコンサートが楽しめなかった」なんてことがないように、常備薬を忘れずに持っていきましょう。
遠征は普段乗らない新幹線や飛行機に乗るため、乗り物酔いをする人は酔い止め、頭痛持ちの人は鎮痛剤もあると安心です。
④絆創膏

個人的に意外と必要になる機会が多かったのが絆創膏です。
コンサートは気合を入れて可愛くしようと靴を新しく買う人も多いかと思いますが、新しい靴はやはり靴擦れしやすいので絆創膏があると便利。
靴擦れはひどくなると歩くのもつらくなるので、早めに対処しましょう!
自分が持っていれば友達が靴擦れやけがをしたときにも渡してあげられますよ。
⑤メイク直し道具

「いざ入場してみたら良い席だった」なんてこともありえます。
良い席の場合、メンバーから顔を見られることも!
そんな時メイクが崩れてしまっていては大変です。
特に遠征の場合は移動時間も長くなりますし、夏場は特にメイクも崩れやすくなるためメイク直し道具は必須!
せっかくのコンサート、少しでも可愛くいられるようにしましょう☆
⑥マスク

特にコロナウイルスが流行っている現在は、新幹線や飛行機内での感染対策を行う必要があります。
感染対策の基本としてマスクは必須です。
また、夜行バスや朝早い時間の交通機関などに乗る場合は現地についてからメイクをする場合もあると思います。
現地に着くまでの車内や機内で寝る方も多いので、そんな時に顔を隠すためにもマスクは便利です!
予備も何枚か持っておくと◎
⑦アイマスク

アイマスクは移動中に仮眠をするときに非常に便利です。
特に昼間は目を瞑っても明かりが眩しくてなかなか眠ることができない人も多いかと思います。
そんなときにアイマスクがあれば周りの光をシャットダウンできるのでよく眠れます!
遠征は体力を使うので、できるだけ体力を温存しましょう。
⑧イヤホン、耳栓

新幹線や飛行機の中は子供がいたりすると音が気になってしまうこともありますよね。
そんなときにイヤホンや耳栓があると周りの音が気にならなくなり、仮眠なども取りやすくなります。
また、公演前に音楽を聴いておくとコンサートへのモチベがあがるりますよ♪
⑨使い捨てスリッパ

コンサートでヒールを履く人も多いのではないでしょうか。
3時間くらいヒールを履いて立ちっぱなしだと帰る頃には足が疲れてパンパンになりますよね。
帰りの新幹線や飛行機の中で使い捨てスリッパに履き替えるだけで少し足が楽になりますよ!
ヒールを履いた後はむくみや足の痛みが起こりやすいので、少しでも軽減できると次の日に引きずらずに済みます。
⑩持ち運び用ヘアアイロン

持ち運び用のヘアアイロンもあると便利です。
悲しいことに雨の日や梅雨、夏の遠征は朝綺麗にヘアセットをしても崩れてしまうことが多々あります。
せっかく可愛くセットしたのに崩れてしまったら悲しいですし、そんな状態で自担に会いたくない!ってなりますよね。
持ち運び用のヘアアイロンがあれば、コンセントがなくても簡単にお直しができるのでとても便利!
遠征中は何度か髪を直すこともあるので、一度充電してからの持続時間が長いものがおすすめです!
遠征~お泊り編~
続いては泊まりで遠征するために必要なアイテムをご紹介します。
泊まりの場合は結構荷物が多くなるので、キャリーバッグがあると安心ですよ◎
⑪着替え、下着

基本的ですが、泊まりで行くのであれば着替えと下着は泊数分忘れずに持っていきましょう。
もし雨予報なのであれば予備の着替えや下着があるとなお安心かもしれません。
靴下やストッキングなども忘れないようにしてくださいね。
⑫シャンプー、トリートメント

ホテルにも備え付けのシャンプーやトリートメントがあるところがほとんどですが、備え付けのものだと髪がバサバサになってしまうこともあります。
心配であれば自分でシャンプーやトリートメントを持っていきましょう。
普段使っているものを100円ショップなどに売っている詰め替え容器に移すか、ドラッグストアなどに売っているお試し用のシャンプー、トリートメントをもっていくとかさばらなくておすすめです☆
⑬メイク落とし、洗顔

コンサート当日はメイクをしていきますよね。
メイクをきちんと落とさないと肌荒れの原因にもなるのでメイク落としや洗顔も必須です。
荷物を減らすためにもトラベルキットを持って行くか、普段使っているものを詰め替えて行くのがおすすめ!
⑭スキンケア

スキンケアも忘れずに持っていきましょう。
普段使っているものを持ち運びの容器に入れるのもおすすめですが、化粧品を買ったときにもらえるサンプルを持っていくとその場で捨てて帰れるので便利ですよ!
わたしはスキンケアに加えてスペシャルケア用のフェイスパックもよく持っていきます◎
⑮ヘアケア

女は髪が命とも言われるくらい、髪がサラツヤだと美人度が爆上がりします!
自担に可愛い姿で会うためにもヘアケアは忘れずに!
⑯コンタクト用品、眼鏡

コンタクトをしている方はコンタクト用品やメガネも持っていきましょう。
コンタクトを忘れて何も見えない!なんてことがあったら悲しいです。
特にコンサートでは目が悪くなくてもカラコンをしている方も多いと思うので、洗浄液や替えのカラコンも忘れずに!
⑰ヘアアイロン、ヘアセット用品

コンサートでは少しでも可愛い姿で自担に会うために、メイクと並んでヘアセットも重要!
ヘアアイロンを忘れてしまっては髪がセットできなかなってしまうので忘れずに持っていきましょう。
また、セットした髪をキープするためのヘアスプレーやヘアオイル、ワックスなどもあると髪が崩れにくくなりますよ!
⑱メイク道具

おしゃれをしてコンサートに行くためにはメイク道具は欠かせません。
せっかく髪をセットしておしゃれな服を着てもメイク道具を忘れてしまったら気分も落ち込みますよね。
自担に会うチャンスなので、とびっきり可愛くして完璧に準備をしていきましょう!
⑲着圧ソックス、休足時間

コンサートではヒールを履く方も多いですよね。
コンサート中約3時間立ちっぱなしに加え、駅から会場まで歩く場合や行き帰りの交通機関は触れないことが多く、足が非常にむくみます。
むくみをそのままにしておくと次の日も辛いので、メディキュットなどの着圧ソックスと休足時間は忘れずに持っていきましょう。
休足時間はコンビニでも買えるので、忘れたら買うことをおすすめします。
⑳延長コード

意外と知られていませんが、あると便利なのが延長コードです。
ホテルによってコンセントの数が異なりますよね。
遠征はスマホやモバイルバッテリー、スマートウォッチなど充電を要するものが意外と多いですよね。
特に友達と宿泊する場合はコンセントが足りなくなったり配置が悪かったりする場合があるので、延長コードがあると便利ですよ♪
㉑予備のハンカチ、ティッシュ、マスク

ハンカチやマスクなどは衛生用品のため泊数分きちんと持っていき、毎日替えましょう。
マスクも途中で紐が切れたりする場合もあるので1-2枚予備を持っておくと安心です!
ティッシュは結構使う場面も多いので、2-3個あると◎
遠征~あると楽しいアイテム編~
続いて、持っていると遠征が格段に楽しくなるアイテムをご紹介します!
㉒アクリルスタンド
今やほとんどのグループで発売されているアクリルスタンド。
よくSNSなどで食事の時やコンサート会場、遠征した土地の観光地などで写真を撮っている方も多いですよね。
アクスタはコンパクトにしまえるので持ち運びしやすいのでいろんなところで写真を撮りましょう☆
遠征は荷物が多いので、壊れないようにきちんとケースに入れて持ち運ぶことをおすすめします。
㉓ちびぬい
ちびぬいは最近いろいろなグループが発売しています。
アクスタ同様、コンサート会場や遠征先のいろいろなところで写真を撮れるのが楽しいですよね!
さらに最近はちびぬい用の着せ替え衣装なども発売されていて、自分の好みに合わせて着せ替えができるのでオリジナルのちびぬいを作ることができますよ!
器用な人はコンサート用の衣装をモチーフにデザインして着せ替えしている人も!!
友達とおそろいの衣装で写真をとってもかわいい☆
㉔推しの写真
ジャニーズといえば昔から写真がたくさん発売されていますね。
そのコンサートの写真を持っていくも良し、過去のお気に入りの写真を持っていくのも良し!
歴代の写真をホテルなどで並べてみたり、コンサート会場で写真を撮るのも楽しいですね♪
ジャニーズライブの持ち物で遠征先に忘れ物があると大変!
遠征は結構荷物が多く準備が大変ですが、忘れ物があると場合によっては取り返しがつかないことも!
先ほどご紹介したものを例にすると、シャンプー・トリートメントやマスク、モバイルバッテリーなどは忘れてしまっても現地で買うことができますが、常備薬や団扇、グッズなどは現地で買うことができないので絶対に忘れないようにしましょう。
また、現地で調達できるものであっても、モバイルバッテリーなどは結構費用が掛かり無駄な出費となってしまいます。
せかっくの遠征を全力で楽しむためにも事前の準備を余裕をもって行い、出発前には忘れ物がないか念入りに確認しましょう!
まとめ
今回は「ジャニーズライブの持ち物で遠征に必要なアイテムのチェックリスト!」についてご紹介しました。
リストにしてみると遠征って結構荷物が多くて大変ですよね…
今回は私が実際にいつも持って行ってるものをご紹介しましたが、「それいる?」と思ったものもあるかと思います。
もちろん私の意見なので最終的には自分の判断になりますが、延長コードやスリッパなど一見なくてもいいようなものでも、あると本当に遠征が楽になります。
近場のコンサートよりも遠征ってわくわくが倍増しませんか?
そんな遠征を全力で楽しむためにも、事前準備と忘れ物がないかの確認を念入りに行いましょう♪