夏はジャニーズの現場が多く、たくさんのジャニオタさんがライブに参戦します。
楽しい夏のライブですが、汗対策や熱中症対策、紫外線対策をしっかり行わないといけません。
今回はそんな夏のライブの持ち物をリストにしてまとめてみました♪
夏のコンサートは意外と持ち物が多くて大変ですが、しっかりと念入りに準備していきましょう!!
ジャニーズライブの持ち物で夏に持参するべきリストまとめ!
まずは夏のコンサートで持参するべきアイテムをチェックリスト式でご紹介します。
リスト通りに準備すれば完ぺきにライブに臨めるのでぜひチェックしてくださいね☆
- ①通常のタオルやクールタオル
- ②冷却スプレー
- ③制汗剤などの汗対策グッズ
- ④ネックファン
- ⑤ハンディーファンや扇子
- ⑥飲み物
- ⑦塩分チャージタブレット
- ⑧凍った飲み物
- ⑨日焼け止め
- ⑩帽子、日傘
- ⑪持ち運び用ヘアアイロン
夏のコンサートに持参すべきアイテムは上記のリスト通り11個あります。
では1つずつ詳しく見ていきましょう♪
①通常のタオルやクールタオル

夏のコンサートは会場内が暑かったり、会場まで歩かなければいけないなどとにかく汗をかきます。
べたべたして気持ち悪いですし、きちんと汗を拭かないと風邪をひいてしまうので、夏のコンサートではタオルを絶対に持っていきましょう。
また、暑さ対策としてクールタオルも便利です。
最近はクールタオルも汗を拭きとるタイプのものや首に巻くものなど、様々な種類があるので自分の使いやすさや用途によって選ぶと良いです☆
②冷却スプレー

暑さ対策として、冷却スプレーも効果的です。
身体に直接噴射するものや服の上から噴射するものなどいろいろな種類上がるので、用途で選びましょう。
しかし、あまりに大きいものだと持ち運びしにくいので、サイズは重要です。
最近はタオルに噴射するとタオルが凍るものもあり、野外ライブや会場まで歩く場合などにおすすめです!
③制汗剤などの汗対策グッズ

先ほど、汗対策としてタオルをご紹介しましたが、制汗剤なども効果的。
制汗剤や汗拭きシートは完全に汗を止めたりはできませんが、ないよりはあるほうが断然いいです。
拭いたときにスーッと冷感があるものだと、表面がスーッとすることで一気に涼しく感じるのでおすすめす!
汗はとめどなく出てくると思いますが、なるべくこまめにふき取るようにしましょう。
制汗剤はスプレータイプのものが多いと思いますが、スプレーする場合は周りの人に配慮してトイレなどで使うようにしましょう!
④ネックファン

持ち運びタイプの扇風機が最近人気ですが、ハンディファンだとどうしても片手をふさがれてしまうため荷物が多い移動中などは少し不便に感じる時もあります。
そんな時は首からかけるタイプのネックファンは両手が空くため非常に便利です。
また、会場内は冷房が効いていないことも多々あります。
コンサート中でも両手に団扇とペンライトを持ちながら涼しくなれるのでぜひ使ってみてくださいね♪
⑤ハンディーファンや扇子

ハンディファンは小さいですが、風があるとないでは体感温度が全然違うんです!
開演までの待機時間に少しでも顔に風を当てることでメイクや前髪の崩れ防止にもなります。
1つハンディファンがあればコンサート以外の日常生活でも活躍するので持っておくと非常に便利!
電池式や充電式があるので、持続時間や自分の使いやすさによって選んでくださいね☆
⑥飲み物

夏場のコンサートはとにかく水分補給が必須。
コンサートでも声を出したりすることが多いため、飲み物は必ず持っていきましょう。
特に野外ライブの場合、夏場は開演まで炎天下の中待機しなければいけないので熱中症予防のためにも水分補給は必須!
少し荷物が重くなってしまいますが、夏場は1Lくらい飲み物をもっておきましょう。
塩分やミネラルが補給できるスポーツドリンクや麦茶だとより安心です。
ライブの日はテンションが上がってつい水分補給を忘れてしまいがちですが、せっかくのライブで体調不良なんてことがないようにこまめに水分は摂るように心がけてくださいね!
⑦塩分チャージタブレット

熱中症対策として塩分チャージタブレットもおすすめです。
コンビニやドラッグストアでも手軽に購入できるので、夏のコンサートでは必須アイテム。
体調不良の自覚がなくても熱中症になっている場合があるので、大量に汗をかいた後などこまめに補給するようにしましょう。
⑧凍った飲み物

どうしても夏は飲み物がすぐにぬるくなってしまいますよね。
そんな時凍った飲み物は冷えたまま飲むことができると同時に、保冷剤代わりにもなります。
頭痛など少し熱中症気味かも?と思ったら、首やわきにあてて冷却してください。
熱中症対策のグッズも大切ですが、前日によく睡眠をとる、当日しっかりと食事をすることが基本です。
せっかくのコンサートで体調不良にならないように、熱中症対策はしっかりと!
⑨日焼け止め

夏のコンサートはとにかく紫外線対策が必須。
最寄りから会場まで歩く場合や野外ライブの場合は入場から開演まで数時間待機することも多く、炎天下の日差しの中で待つことも。
日焼け止めはSPF50/PA++++のものがおすすめ!
また、日焼け止めはこまめ(2時間おきくらい)に塗りなおさないと効果がないので、最寄り駅に着く前、入場前、開演前、できれば公演中1回は塗りなおしてください。
意外と髪の毛も日焼けするので、髪の毛用のスプレータイプの日焼け止めも持っていくことをおすすめします。
⑩帽子、日傘

紫外線対策とし帽子や日傘も大切。
帽子はキャップや麦わら帽子のようにツバが大きく顔が隠れるものがおすすめです。
また、日傘があるのとないのでは体感温度やコンサート後の日焼け具合も全然違います!
しかし、会場によっては日傘が禁止の場合もあるので、その場合は大き目のタオルを頭にかけたり帽子をかぶるのもおすすめです。
日傘をさす場合は周りの人に当たったりしないように配慮してください。
⑪持ち運び用ヘアアイロン

夏のコンサートは汗や湿気で髪が崩れてしまう場合も多いです。
そんな時持ち運び用のヘアアイロンがあるとどこでも髪を直せるのでおすすめ!
特に前髪命!という方も多いですよね。
わたしも前髪命なので、持ち運び用のヘアアイロンは絶対にもっていくようにしています。
持ち運び用のヘアアイロンは家電量販店やネットショップな
ジャニーズライブの持ち物で夏に持参するべきアイテムは念入りに準備!
夏は汗対策に熱中症対策、紫外線対策などやることがたくさんで大変ですよね。
コンサート直前になって慌てて準備すると、あれもないこれもないとなってしまったり忘れ物をしたりするので余裕をもって準備をしましょう。
特にネックファンや持ち運び用のアイロン、冷却スプレーなどは機能や使いやすさなどもあるので事前にリサーチして購入するのがおすすめです☆
まとめ
今回は「ジャニーズライブの持ち物で夏に持参するべきリストまとめ!暑さの事前準備も重要」についてご紹介しました。
夏のコンサートは汗対策に熱中症対策、紫外線対策意外と持ち物が多くて準備が大変です。
しかし、ちゃんと対策をするのとしないのでは大きく差が出てきます。
特に熱中症は最悪の場合命にかかわるので、しっかりと対策しましょう。
コンサートぎりぎりになって慌てて準備をして忘れ物などをしないように準備は余裕をもって行いましょう!
しっかり準備して最高の夏の思い出を作ってくださいね☆